2019年に突入しましたね!みなさま平成最後の冬をいかがお過ごしでしょうか。
本記事では最新仕様をつかった投稿事例や、ユーザーコミュニケーションをとるための工夫事例をご紹介します。「最近投稿がマンネリ化しているかも…」や「新しい手法にチャンレンジしたい!」などという担当者様は参考にしてみてください!
【Twitter編】
・ユーザーからの自社商品への反応が知りたい!
SNSを運用していく中でも、ユーザーからの反応を増やしたい!という担当者様はかなり多いでしょう。
こちらの投稿ではGIF動画を活用したルーレットになっており、ユーザーに興味をもってもらう工夫がされています。実際に、ユーザーがルーレットを試した画像を付けてリプライするなどコミュニケーションをとれた投稿となっています。
【Instagram編】
・Stories投稿でもっと自社商品販促したい!
前回、前々回にてショッピング機能(Shop Now)を使った事例を紹介しましたが、この機能を使わずとも自社商品をより効果的に紹介したいとお考えの担当者様もいらっしゃるのでは?
こちらの投稿では静止画(商品紹介)と動画(使用方法)を組み合わせて自社商品をより分かりやすく紹介しています。
【LINE編】
・ユーザーに楽しんでもらいながらエンゲージメントを増やしたい!
クイズでユーザーに楽しんでもらう画像を使った事例を紹介します!
視覚的要素を活かして画像内に隠れている物を当てるクイズ型投稿です。クイズの答えが分かった際にいいね!を促す一文を入れている事で、ユーザーから多くの反応が得られています。更に投稿の最後に答えがわかる構成のため、ユーザーにクリエイティブを見てもらえる時間が長くなり、よりブランド認知向上に繋げることができます!
※事例はメンバーズのご支援事例以外もご紹介しております。
ベストプラクティスを参考に
メンバーズでは、SNSの最新機能やその時のトレンドなどを上手に活用してコンテンツを作っています。
ぜひコンテンツ作成の参考にして独自な投稿でファンとのエンゲージメントを高めていきましょう。
■コラム執筆者
-
- 佐藤菜緒 (さとうなお)
- 2018年入社。サービス推進室 第2パフォーマンスマーケティングに所属し、SNS運用や広告を支援。